トップへ戻る

HOME
小学生
中学受験生
中学生
高校生
入塾の流れ
教室BLOG
アクセス
資料請求
体験授業
お問い合わせ
SUCCESS

合格体験記2021

志望校合格を勝ち取った
先輩たちの「喜びの声」を
ぜひご覧ください。

龍谷大学付属平安高校/
京都橘高校/
奈良大学附属高校

Y Eさん
合格

「基礎が大切」

私は、小学校の時から立志館進学教室に入っていました。最初は小学校でやったことを塾で復習しているという感覚だったけれど、中学生になってから小学生の時よりも一気に勉強が難しくなりました。学校ではゆったりとしたスピードで授業をするのに対して、塾ではスピードが速くなりました。私は周りのみんなより理解するのが遅く、よく塾の補習に呼ばれていました。けれど、こんな私でも受験をしたすべての高校に合格することができました。中学三年生になっても受験というものに実感がわかず、塾の先生や親にも何度も心配されました。中三の夏からは本気で頑張りましたが、周りのみんなに置いてけぼりにされることばかりでした。けれど、わからないところは先生に何度も聞いたり、自分が苦手とするところを復習することが大切だと感じ、難しいことに挑戦するよりも、基礎となる部分がしっかりとできるようにしていきました。これを続けてきて、過去問をやり始めたときから、少しずつできる部分が増えていきました。自分が思っている点数よりも低く、ショックを受けることもありましたが、諦めずに頑張れば努力は報われると感じました。たくさんやったことは自分の自信に繋がり、先生達には感謝しています。授業もおもしろく、細かいところまで何度も教えていただきました。これまでたくさん学んだことを活用して頑張っていきたいと思います。本当に長い間ありがとうございました。

京都女子高校/
育英西高校

K Hさん
合格

「小さな希望をつかむ」

私が最も立志館のすごさを感じたのは中学三年生のころでした。私は中学二年生の十月頃に体調不良を理由に長い間不登校になっていました。勉強よりも体調を優先していたため、あまり勉強していませんでした。春休みの頃体調が良くなってきたため、まずは塾へ再び通い始めることしました。しかし、体調は良くなったけど、次は学力が低下してしまいました。不登校前にはとれていた60代の偏差値も50ぐらいまで下がり、ランキングに名前が一つも載っていなかったのです。私はかなりショックを受けていました。そして、前から行きたいと思っていた高校をあきらめようかと考えていました。しかし、七月頃に「本当にこれでいいのかな」と考えていました。「せっかく、一年生から頑張っていたのにここであきらめるのは嫌だ」「今からでも間に合うはず」と思い、もう一度頑張ることにしました。夏休みの頃は、いける日は塾に行って自習をしていました。暗記の本を買って、隙間の時間に読んでいました。すると、元に戻るどころか教科によっては偏差値が70代まで上がった教科もありました。学校の内申点も初めて九教科で40点を取ることもでき、さらに高校選択の幅も広がりました。私はそのとき、京都女子高校を目標にして頑張ることになりました。頑張った結果、普通科㈼類の推薦をとることができました。その後も赤本を解いていき、見事合格することができました。
私がここまで戻ることができたのは、各先生が、一人一人のレベルにあった楽しい授業をしてくれたからだと思います。どの先生の授業もおもしろくとてもわかりやすかったです。立志館に通っていなければ、ここまで良い成績はとれなかったです。五年間ありがとうございました。

嵯峨野高校/
帝塚山高校/
大谷高校

N Aさん
合格

「立志館のおかげで」

私の受験は本当に夢のようなものでした。合格体験記を書いている今もこの結果が信じられません。そしてこの結果は立志館進学教室に通ったおかげです。
私がこの塾に来たのは中学1年生のときでした。当時の私は偏差値50台ぐらいで、成績も4が中心という、あまり良いとはいえない状況でした。それでも私はのんきに「周りの賢い人はすごいな」と思っているだけで、努力をしようとしていませんでした。そんな私が焦りだしたのは中学3年生のときです。志望校がなかなか決まらずスタートが遅くなってしまい、周りの人たちに追いつきたいと思うも、うまくいかないことが多くありました。そんな私を救ってくれたのが塾の存在です。そこから私は先生に言われるがままに基礎から詰め始めました。ほぼ毎日自習に来て、ひたすら勉強しました。とても疲れましたが、私はもともと「集中し始めたら全力でやるタイプ」だったため、そこからはすごいスピードで偏差値と成績が上がりました。1年間で偏差値は70近くまで上がり、成績はすべて5になり、自分とは思えないぐらい伸びました。ここまでくると塾に行くことが楽しくなり、塾に行きたいと思うようになりました。周りの人たちと点数を競えるようにもなりました。特に伸びたと感じたのは英語です。もともと英語は好きでしたが、文法は曖昧にしか覚えていませんでした。ですがたくさんの問題をこなしているうちに、だんだんと身についているように感じられました。このような努力もあり、入試本番は落ち着いて挑むことができました。合格発表のときの驚きと感動は今でも忘れられません。嵯峨野高校の英語では100点中、93点の点数をとることができました。第一志望をはじめ併願校もすべて合格できたのは先生方のおかげです。たくさんご迷惑もおかけしましたが、今までありがとうございました!

嵯峨野高校/
帝塚山高校/
京都橘高校

M Kさん
合格

「ありがとうございました」

私は小学校六年生からこの塾に通い出し、約四年間お世話になりました。先生たちのおかげで、無事に志望した高校に合格することができました。苦手な国語の中でも特に苦手だった古文でも、先生は自分が分かるまで何度も教えてくれました。そのおかげで古文に対する苦手意識は少なくなりました。英語も分からないところを細かく教えてくれました。数学は日めくりのおかげで計算力がつきました。日めくりは三年の最初の頃は大事だと思っていませんでしたが、受験が近づくにつれて大事だと思うようになりました。これから受験生になる皆さんも日めくりはちゃんと一日一枚やるようにしてください。
最後に四年間、本当にありがとうございました。

東山高校/
奈良大学附属高校

K Kさん
合格

「高校生に向けて」

受験が終わり、合格が分かったとき肩の力が抜け、ほっとした気持ちが長く続きました。思い返してみると、中学二年生から始まり、いろいろなことを助けていただき、励ましてくださった立志館の先生たちには本当に感謝しています。そして、これから高校生として、自分の決めた道に寄り道をせず、まっすぐに進んでいこうと思います。

京都産業大学附属高校

K Mさん
合格

「しんどかったこともあったけど・・・」

塾での三年間は想像を絶する過酷な日々であった。課題の量も多く、塾に籠もる生活が続き、中学三年の秋、ついに体調を崩し、約四ヶ月の冷えピタ生活が始まった。しかし、これらに後悔はない。指示に従い勉強をすることで確実に成績が上がり問題が解けるようになっていることがしっかり実感できた。そしてこのように成長することができたのも立志館進学教室の先生方のおかげである。授業も丁寧でわかりやすく、常に生徒に寄り添ってくれる。特に英語の授業では先生独自のカリキュラムが展開されており、飽きたり、嫌になることなく勉強することができた。そんな授業が各教科展開される中、春・夏・冬期講習はさらにレベルを上げるための授業が行われた。本来、夏には合宿があるのだが、コロナウイルスの影響で行われなかったのは少し残念だった。長々と書いてしまったが、この塾で学ぶことで自分を伸ばすことができたと思う。学力が低かった私から目を離さずに見続けてくれた先生方に感謝したい。

洛南高校/
京都女子高校/
育英西高校

I Kさん
合格

「塾が落ち着く場所になりました」

私が勉強をするぞ!という気持ちで塾に行き始めたのは中3の夏休みあたりからでした。中2までは出された宿題を頑張って終わらせることを頑張っていて、休校中は塾のみんなに会うことだけが楽しみでした。休校が終わり志望校が決まると、少しはやる気が出てきたけどそれでもまだ受験生という自覚は湧かないままでした。そんな中、特に英語では先生が授業を盛り上げて楽しませてくれたり、色々なカリキュラムで私たちの英語力を上げるためにすごく考えて下さいました。そのおかげで長文読解や同意文完成、整序などを赤本で解くときにも落ち着いて解くことができました。先生が様々な勉強法を紹介してくれたり授業を盛り上げてくれたおかげで、受験前には、塾が私の一番落ち着く場所になっていました。入試の日も先生が応援に来てくれたことで落ち着いて試験に臨むことができました。私が洛南に受かるなんて少し前までは考えられなかったことでしたが、それが実現できたのは、先生方が授業を楽しませてくれたり私達のことを叱ってくれたりしたおかげだと思います。この塾に通うことができて本当によかったです。ありがとうございました。

ノートルダム女学院中学校

K Hさん
合格

「先生のおかげで」

私はノートルダム女学院に入るために日々受験勉強に取り組みました。時には、受験をやめようかと思ったときもありましたが、今まで頑張ってきたことを無しにはしたくないと思い、あきらめずがんばれました。私は英語を一番頑張りました。英語は覚えなければいけない単語がとても多いので大変でしたが、ノートルダム女学院に入学するぞという気持ちを持って頑張りました。私が頑張れたのは先生方のおかげでもあると思います。私が間違ったところをわかりやすく教えてくれたり、夏休みや春休みに自習室を開けてくれたことは、合格した理由の一つだと思います。私はあきらめずに頑張ってきて良かったと思います。中学、高校と、これからは一段高いステージに立ち将来の目標に向かって取り組んでいきたいです。

奈良学園登美ヶ丘中学校/
東山中学校

M Tさん
合格

「あきらめなくてよかった」

僕が中学受験をしようと思ったのは5年の夏でした。中学受験はもっと早くから準備をしなければいけないことを僕は知りませんでした。一年半は嵐のようでした。つらくてやめたいと思ったことも何回もありました。けれど、ここまできたなら続けたいと思い、なんとかがんばりました。そして、第一志望の中学に合格することができました。この一年半あきらめずに、先生の言うことを信じてついてきて本当に良かったと思います。