トップへ戻る

HOME
小学生
中学受験生
中学生
高校生
入塾の流れ
教室BLOG
アクセス
資料請求
体験授業
お問い合わせ
SUCCESS

合格体験記2024

志望校合格を勝ち取った
先輩たちの「喜びの声」を
ぜひご覧ください。

南陽高等学校附属中/
奈良女子大学附属中

I.M.さん
合格

「ありがとうございました」

私は5年生の7月から受験勉強をがんばりました。
初めは、塾になれず、不安でしたが、先生が大丈夫だと声をかけてくれ、不安がなくなりました。そして、自分の目標に向かって進んでいくことができました。それから、塾では自分の弱点をしっかりと指摘してもらいました。それでも、自分の弱点をなかなか直すことができずに、くやしい思いをすることもたくさんありました。ですが、先生の指導を受けるたびにまだまだできるような思いがわいてきました。
また、毎日の勉強の日々の中で、ラーメンやドーナツを塾で用意してもらったこともありました。その時は、塾でもこういうことをしてくれるのかと驚きました。
受験当日は緊張していましたが、先生の「いつも通りに」という言葉で落ち着くことができました。いちばん緊張した面接も、いつも通りに話すと、自分が思っていた以上に上手く話すことができました。
私の目標を支えてくれた先生、家族、そして周りのみなさん、ありがとうございました。

育英西中(立命館)/
京都産業大学附属中

I.A.さん
合格

「中学受験を終えるまで」

私は、4年生の時に中学受験を始めました。いざ始めてみるとわからないことが少しありました。ですが、5年生になってくるとわからないことが増えつつあったのですが、先生に聞くことによってわからないことがだんだんと減ってきました。6年生になって、「受験するのをやめたい」と思ったことがありました。しかし、「やめたところで今まで勉強してきたことや遊ぶことを制限してきたことが無駄になる」と思ったから、受験を続けようと思いました。入試の日が近づくにつれて、「もうすぐ入試だ」とウキウキしていました。入試直前の日に第1志望校に受かるか心配だったけれど、本番の日は緊張せず落ち着いて問題を解くことができました。1日目が終えた後、合格しているのか心配だったけど、無事合格することができたので、とても安心しました。
ここまでたどり着くことができたのは、家族と先生達のおかげだと思いました。今まで本当にありがとうございました。

立命館宇治中/
龍谷大学付属平安中

K.H.さん
合格

「合格の秘訣」

自分が第1志望校の立命館宇治に受かったのは、三つの理由があると思います。
一つ目は、あきらめなかったことです。自分も1回、塾がつらくてやめたくなった時がありました。けれど、家族で助け合って、あきらめずに塾を続けることができました。
そして二つ目は、先生の話を聞くことです。先生は自分たちが合格するように指導してくれているから、先生の話は大事だからです。実際に自分は先生の話を聞いていて良かったという経験がとてもあります。
最後に三つ目は、勉強を計画的にすることです。一気に宿題をしても頭に宿題の内容が入らないからです。自分も昔は宿題をしなかったり、前日に一気にしたりしていました。だからこれから受験する人には、計画的に宿題を行って欲しいです。

嵯峨野高/
帝塚山高/
大谷高

O.H.さん
合格

「高校入試」

僕は小学5年生の頃からこの塾に通っていました。その頃はまだ勉強に熱心に取り組んでおらず、宿題をそのままするだけで終わったりしていました。しかし中学3年生になって先生に受験についてくわしく教えてもらったり、サマーセミナーを経験したりすることができ、おかげで「受験」というものを強く意識し、勉強に自主的に取り組むことができました。また、僕はこの5年間で毎日勉強して積み上げることが大切なんだと学びました。実際、最初の頃はまとめてやったことがあった日めくりも、毎日やることで計算ミスを減らすことができたり、暗記も1日で詰め込むのではなく毎日覚えることで記憶にしっかり定着させることができました。高校でも日頃からの積み重ねを大事にしていきたいと思います。長い間支えてくれた先生方、本当にありがとうございました。

龍谷大学付属平安高/
奈良大学附属高

M.R.さん
合格

「逆転合格」

私がこの塾に入ったのは、中学1年生の夏休み前でした。入塾した頃は勉強を一切せずに部活やゲームに明け暮れる日々でした。
学校の定期テストでは、毎回300点いくかいかないかくらいで毎日勉強もしていませんでした。中学2年生から少しずつ勉強するようになり得意科目で高得点を狙えるようになりました。でも塾で出される宿題はちゃんとせずに遊んでいました。しばらく塾をさぼっている時期もありました。3年生が近づき、自分が通いたいと思える高校を探しにオープンキャンパスに行きました。オープンキャンパスに行き少し勉強しないといけないと思ったけれど、3年生になってからしても勝手に受かると思い込み勉強をあまりしませんでした。3年生になり勉強も少しずつするようになりました。でも1学期まであまり2年生の時と成績が変わっていませんでした。塾の三者面談で先生から僕の今の偏差値だと県外の高校にも入れないと聞き、やばいと危機感を持ち始めました。3年の部活を引退後、気持ちを切り替え、夏期講習で先生に言われた宿題を鬼のようにしました。だんだん問題も解けるようになり、夏期講習が終わり少し勉強に自信が持てるようになりました。
学校が始まり実力テストがありました。思っていたより点数が良く、友達に驚かれました。僕はとても嬉しく勉強に少しはまり、定期テストでも400点台をとることができました。テストで賢い友達とも競い始め、だんだん点数が上がりました。だんだんと勉強が苦ではなくなり、偏差値を30近く爆上げすることができ、第1志望校に合格することができました。先生は、勉強以外にも生活などのことでもサポートして頂きました。
勉強の楽しさを教えてくれた先生、塾に感謝します。約3年間支えてくださりありがとうございました。

菟道高/
大谷高

U.S.さん
合格

「成長できた3年間」

私は中学1年生の頃に入塾しました。もともと勉強習慣も集中力も私には全然ありませんでした。最初の頃1週間まとめてやっていた日めくりも、毎日1枚ずつやっていくと計算習慣がつき、テストで間違うことも減りました。また、みんなが「受験」というひとつの目標に向かって頑張っていたから、自分も良い刺激をもらって頑張ることができました。サマーセミナーでは、悔しい結果とはなりましたが、その悔しさをバネに受験まで頑張れたり、先生方の温かい言葉が勉強の励みとなりました。最後まで、丁寧に分からない問題の解説をしてくださったり、背中を押してくださり、約3年間、様々な面で成長できました。一緒に頑張ってくれたみんなも先生方も、本当にありがとうございました。

京都女子高

Y.M.さん
合格

「あきらめずに」

私は中学1年生の頃からこの志望校のために勉強していました。しかし、定期テストの点数が伸び悩んだり、当時、他の塾のテストで落ちてしまったりして、とても不安でした。2年生の時になって、立志館に通い始め、日めくりを通じて毎日の積み重ねが勉強においてとても大切なことなんだと思いました。塾に入ってからは、苦手な部分を克服していこうというやる気につながりました。苦手な数学も授業を聞いて復習するだけで点数が伸びてとてもうれしかったです。私が受験を間近に感じ始めたのは、サマーセミナーです。色々な人が自分の志望校に向かって頑張っているという緊張感があり、自分も頑張らないと、という気持ちが自然にめばえてきました。模擬入試では悔しい結果になったけれど、悔しさをバネに残りの期間頑張ることができました。9月になると1番大切な定期テストがせまってきました。私は塾の自習室を活用し、いつもの2倍の時間をかけて勉強に取り組みました。そのおかげで点数は450点を上回る結果になり、受験勉強のモチベーションになりました。冬休みに入ると過去問を解き、分からない所は何度も解き直しをしていきました。私が合格できたのは、あきらめず努力し後回しにしなかったところだと思っています。充実した勉強ができて良かったです。

京都産業大学附属高/
奈良大学附属高

W.K.さん
合格

「塾で学んだこと」

僕は中学3年生が始まってすぐの頃、将来について何も考えていませんでした。初めて将来について考えたのは、春休み、親戚に高校について聞かされたときでした。それからやっぱり塾は行った方がいいかなと思って入塾しました。
そして塾で高校の重要性や大学、就職した時のことなどを聞いて、学歴の大切さを改めて考えました。
将来のことを決めていないのは別にいいんです。ですが学歴があることで、将来の選択肢が大きく増えます。将来を決めていないからこそ勉強しなければならないのだということを塾で学びました。今では塾に入って良かったと思っています。

京都文教高/
久御山高

T.H.さん
合格

「高校に入っても」

私が受験勉強を始めたのは中学3年生の夏からで、他の人よりもスタートが遅かった分今までの復習にたくさん時間がかかり、周りの友達に頑張って追いつこうと精一杯でした。今まで全然勉強をしてこなかったのですごくしんどくて逃げ出したくなることもありました。それでもひとつひとつ丁寧に教えてくださる先生方や、共に受験期を乗り越えた周りの友達がいたことで、最後まで逃げずに頑張ることができました。そして、第1志望校に合格することができました。合格発表の時はすごく緊張したけど後悔はなく、すべて自分の出来ることはやりきったという気持ちでした。これから高校へ入っても部活動と勉強を両立して、たくさんのことに挑戦していきたいです。その時には、後悔がないように努力したいとこの受験を通して思うことができました。この先の人生で、どんな困難があってもくじけずに、先生方からかけてもらった言葉を思い出して頑張りたいです。ありがとうございました。

京都精華学園高/
奈良女子高

K.H.さん
合格

「受験勉強を始めた頃」

入試前日まで「第1志望校だから絶対に受かってみせる」という気持ちがあった反面、「本当に受かるのかな・・・」と緊張や不安でいっぱいでした。けれど無事に合格することが出来たのは自分の努力が1番ですが、残された時間をどうやって使っていくのか、そしてあきらめずに最後までやりきったということも大きいと思います。
私は中学3年生の8月に部活動を卒業してから、本格的に受験勉強を始めました。初めは「もう受験まで少ししかないのか」と驚きと同時に不安もありました。周りがひたすら勉強に打ち込んでいる中、私も苦手なところをできるようにしようと頑張ったけれど、なかなか上手くはいきませんでした。けれど勉強の仕方を変えてみたり、どこで間違えてしまったのか確認、復習しました。そうするとだんだん問題が解けるようになってきたし、難しい問題も少しずつ解けて、勉強に対してのモチベーションも上がりました。「できない」という時は諦めてしまっていたけれど、少しやり方を変えるだけで伸びることができるんだと感じました。
自分は英語は苦手で、直前になってくると時間がないから、英単語を覚えたり過去問で できなかったところを解き直してみるなど、最後まで「もう無理だ」と諦めるのではなく、できることを最後までやりきったからこそ、結果がついてきていると思っています。また、学校などでも「勉強しないと」と思ってしまうことがあったけれど、自分でどうするか考えながら友達と話してたまには息抜きしながら、1日1日を大切にして、試験に臨むことができれば結果はついてきてくれると思います。