2023年合格実績

2023年の入試結果報告です。

中学入試

奈良学園登美ヶ丘中 1名、大阪桐蔭中 1名

高校入試

◇国立・私立高校

帝塚山高 女子英数 1名 立命館宇治高 IG 3名 明星高 文理 1名 京都橘高 選抜類型 5名(全員特待生合格) 総合類型 1名 龍谷大学付属平安高 プログレス 2名 京都産業大学附属高 進学 京都先端科学大学附属高 進学 1名 奈良育英高 選抜 1名 高大連携 2名  奈良大学附属高 文理 1名 京都廣学館高 アドバンス 2名 華頂女子高 普通 1名

◇公立高校

嵯峨野高 京都こすもす 1名 南陽高 サイエンスリサーチ 2名 城南菱創高 1名

その他高校、中学にも多数合格

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本年度も受験生一同頑張ってくれました。

新中学3年生、小学6年受験生の皆さんも先輩たちに続いて頑張って!!

私立高校入試全勝しました!

奈良県私立高校入試に引き続き、

京都・大阪府の私立高校入試も全勝!!

合格するだけでなく、併願受験者の殆どは「特待生」で合格しました!!

みんな頑張ったなぁ~

さぁ、後は仕上げの公立高校入試だけだ!

これも全勝して有終の美を飾ろう!

新中学1年生保護者対象の中学生活説明会を開催します!

この春に中学1年に進学するお子様をお持ちの保護者の皆様を対象とした保護者会を開催いたします。内容は
① 中学校の成績(内申)と高校入試
② 各中学校(木津・木津第二・精華・精華西等々)への傾向と対策
③ 定期テストの重要性と勉強方法
④ クラブ活動と高校入試
等々、中学校や一般の説明会では聞く事ができない情報と対応方法を余すところなく開示いたします。
一般の方も参加可能ですので、この機会を是非ご活用下さい。

新中学1年生対象保護者会詳細

日程  令和5年3月4日(土) 13:30~15:00

場所  立志館進学教室精華台校

内容  上記をご参照下さい

申込方法 教室までお電話をお願いいたします
     0774-98-3676(13:30~22:00)  

 

新年度募集開始します!

2023配布用時間割(Ⅰ)

まだまだ冬の真っ盛りで、寒い日が続きますが‥‥
新年度の時間割が決定しましたので、新年度性の募集を開始いたします。

当教室の特徴は
Ⅰ 少人数グループ型授業を行い、ひとり一人の学力を最大限に伸長します。

Ⅱ 小学生(非受験)は学習習慣の確立と基本事項の習得・運用を目標に指導し、「学校で学習する内容よりちょっと難しめ」の内容を楽しみながら学習していくことで、中学進学時に上位層に入ることを目指します。

Ⅲ 小学生(受験希望)は志望校と学力に応じて個々にカスタマイズしたカリキュラムで合格を勝ち取ります。
また、中学入試の受験を行う予定の無い生徒諸君は

Ⅳ 中学生は第一目標として学校内申の確保を、第二に個々の目標に合わせた高校入試だけにとらわれない学力伸長を行います。

Ⅴ 高校生は学校対応から大学入試対応までご希望に合わせて個別~少人数指導で学力伸長を行います。(高校生は固定した時間割では無く、個別対応時間割を作成しますのでご希望の方はご相談下さい。)

当教室では基本一ヶ月の長期無料体験授業を受講していただいた後、入塾の是非をご判断いただいております。

まずはお気軽にお問い合わせください。

年末年始特訓スタート!!

 毎年恒例年末特訓がスタートしました。

受験生にとってはラストスパート(中学受験生にとってはあと約2週間)

今年も受験生みなさん頑張ってくれています!

 

 

 

 

   ~おまけ~

年末恒例年越しラーメン

今年も走麺屋さんにご協力いただいて年越しラーメンを実施しました

冬期講習場集始めました

今年もそろそろ大団円を迎えようとしています。

受験生の皆さんは最後の追い込みです!
体調管理を万全にして受験を迎えるようにしましょう。

さて、立志館では冬休み恒例の冬期講習を開催します。

今回の冬期講習は2学期の復習をメインにして、3学期ひいては新学年のスタートに備えます。
詳細は教室にお問い合わせ下さい。
(定員間近のクラス・学年があります。定員に達した場合は募集を停止いたします。あしからずご了承下さい)22冬期チラシ表

夏休み恒例宿題お助け会開催!

7月21日より夏期講習がスタートしました。

初日は、毎年恒例となっています「小学生対象宿題お助け会」です。

夏休みの宿題を初日からしっかり進めていくことを目的とした午前の部、

自由研究等の課題対策にもなる午後の部の「大阪市立科学館」見学と、盛りだくさんの一日でした。

 

 

午前の部の様子です。

わからないところは質問しながら、学校の宿題を集中して進めてくれていました。「夏休みワークは全部終わった!」というつわものもチラホラ。

 

午後の部は送迎バスで「大阪市立科学館」にお邪魔しました。

 

 

科学に関することを楽しく体験できる施設なので、みなさん様々な展示を楽しんでくれていました。

若干のトラブルもありながらですが、無事見学も終了しました。

 

さあ、ここからは夏休み。もちろん勉強も大事ですが、特に小学生にとっては長期休みにしかできないことはたくさんあります。いろいろなことを楽しみながら夏期講習も一緒に頑張っていきましょう!

2022年度入試報告会開催

 

6月4日土曜日にに毎年恒例の「入試報告会」を開催いたしました

 本年度も、入試の仕組みについての説明や、入試動向などを過去の塾生のデータや、学校関係者から直接受け取った情報などをふまえお伝えしていきました。年を追うごとに各高校ごとのカラーがはっきりしてきており、また受験の方法も多様化しています。それらがお伝えできていれば幸いです。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 塾生以外で今回の説明会に関してのご興味のある方は教室までご連絡ください。

2022年入試結果

2022年入試結果報告です。

中学入試

龍谷大学付属平安中 1名、上宮中 1名、京都文教中1名、樟蔭中 1名

高校入試

◇国立・私立高校

奈良高専 1名、舞鶴高専 1名、帝塚山高(女子英数) 1名 大谷高 4名(内マスター1名)、京都女子高 2名(内CSコース1名)、京都橘高 2名(内Sコース特待1名)、育英西 3名(内立命館コース2名)、龍谷大付属平安高 1名、京都先端科学大附属高(特進) 2名、常翔啓光高 1名、京都聖母高 2名、奈良大附属 5名、東山高 1名 ノートルダム女学院高 1名

◇公立高校

城南菱創高 3名(内教養科学1名)、菟道高校 1名
その他高校、中学にも多数合格

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の受験生も頑張ってくれました。

新学年もスタートしました。今年の受験生も先輩たちと同じようにがんばって!